YAPC::Hiroshima2024 に参加したら自分のお好みが見えた
YAPC::Hiroshima2024 の参加レポート!
参加よもやま
YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。
by YAPC::Hiroshima2024
YAPC::Hiroshima 2024
YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。
YAPC は去年の京都に引き続き2回目の参加です。京都に参加してとてもよかったので今年も参加しました。 去年の自分はどうやらブログ書いてないみたいですね。反省。
こういうときに去年のブログを書いていれば振り返って去年との感じ方の差分を残していけるからもっとブログ書くべきだと思いますね。 (毎度ブログもっと書くべきって言ってる気がする)
今年の YAPC のテーマは「what you like」ということでそれぞれのお好みを語るというテーマでした。 じぶんは好きなものを表明するのをためらっていた時期もあり、お好みを自覚するのがあまり得意ではないのでこのテーマはちょっとドキッとしました。
今回参加して自分のお好みがはっきりしたと共に、もっと尖らせていこうと思ったので筆をとりました。
セッション感想
今回の YAPC ではプログラムの話よりもコミュニティや発信など、ソフトスキル的なセッションが多かったように感じました。 というよりも自分がそういうセッションが好きで重点的に聞いていたというだけの説はあります。
前回はメインの会場と他の会場の階が違っていて結構階段移動が大変だったイメージなんですが、今回はすべての会場が同じ階にあったので楽ちんでした。 廊下やホワイエが広く、椅子も多かったのでそこで作業してる人や会話を楽しんでいる人が多くいて印象的でした。
いくつか自分がとても印象的だったセッションについて書きます
コミュニティと共に生きる - キャリアの螺旋
コミュニティと共に生きる - キャリアの螺旋 / live with community
#yapcjapan の登壇資料です https://yapcjapan.org/2024hiroshima/ # 参考資料 - https://www.pasonacareer.jp/ib40/article/181018/ - https://findy-
そーだい さんがコミュニティでの活動を通してキャリアを前に進めてきたお話でした。 最初から最後までそーだいさん自身の人生が変わった言葉、出来事がちりばめられていて、計画的偶発性理論によるキャリアの成長を完全に体現していることをありありと感じられたセッションでした。
自分はまだまだこれからですが、いろいろな人と話したりブログ書いたりする理由の一つにこれもあるよなと思って大きく頷いて聞いていました。
思い返すと自分の人生の転機も結局偶然の出来事が多かったように思っていて、今後もよりいろいろな人と会って、本を読んでコード書いてやっていこうと決意を新たにさせてくれるセッションでした。
余談ですが、自分の所属するフリー株式会社が去年開催した「freee 技術の日」で、自分も仕事がしやすくなる社内発信のすすめという題で登壇していました。 このときの登壇を YAPC::Hiroshima の SmartHR のスポンサーブースの方が聴いていて、覚えてくださっていました。そーだいさんの登壇と相まってとても嬉しかったです。今後も良いコンテンツを作りたいと思いました。
Blogを作り、育み、慈しむ ~ Blog Hacks 2024
Blogを作り、育み、慈しむ ~ Blog Hacks 2024
soungmuさんの、Blog を中心としたエンジニアの発信についての登壇でした。 特に個人サイト、個人ブログの良さについて多く語られていました。
このブログも個人サイトの一つです。そのため、 songmu さんがコントロールしたいものの話はすごく共感できました。 また、「個人サイトは家、SNSは社交場」という話はすごく印象的でした。 個人的に個人サイトと他の文章プラットフォームの使い分けに悩んでいたのですごくしっくりきました。
今後はもっとこのブログを育てていきたい、そう思わせてくれる登壇でした。YAPC::Hiroshima で yusukebe さんが発表していた Hono v4 に書き換えたりなど、やりたいことはいくつかあるので盆栽精神でやっていきたいですね。
杜甫々さんキーノート
とほほのWWW入門の作者である杜甫々さんのキーノートで、杜甫々さんのこれまでのキャリアやとほほのWWW入門を書く経緯、どんなものをこれまで書いてきたのかのお話でした。
登壇から伝わってくる圧巻の執筆、発信量はもちろんですが、興味の幅と深さやなど、とても印象深いセッションでした。 特にとほほのWWW入門で意識していることの話はとても勉強になりました。 1ページで書くことで検索しやすくしたり、必要最低限のサンプルコードと短い説明を交互に書いたりすることを意識しているとおっしゃっていて、 自分が今後技術的な記事を書くときの参考にしたいと思いました。
杜甫々さんはとほほのWWW入門をいつも参照してプログラムを書いたりしていると言っていて、自分で作ったものを自分で使うことによる効用をすごく感じました。 自分は自分用に Obsidian というノートアプリを使ってメモを取っていて、少し前までノートが死蔵されてしまうことが課題だったのですが、Random note で頻繁に見返すようにしてから死蔵を防げており、自分で見返すことで書く行動が促進されるのを身を持って感じています。 とほほのWWW入門でも同様の事が起きているのかもしれないと勝手に共感していました。
最後の質問コーナーで「なぜそんなに続けられる・書けるのですか?」という質問に対して杜甫々さんが「単純に好きだからですね」と淡々と答えていたのがかっこよすぎる & 今回の YAPC のテーマである「What you like」とどんぴしゃすぎて勝手に感動で震えてました。
最高のセッションでした。
YAPC 以外
初の広島だったので色々行きました!
宮島、呉、尾道と大満足でした!
まとめ
今回の YAPC は自分のやっていることをもっとやっていこうと再認識させてくれたそんなカンファレンスでした!次回の情報はまだですが、次回も参加したいと思います!最後になりましたが YAPC の運営の皆様、登壇者の皆様、スポンサーの皆様、良いカンファレンスをつくっていただきありがとうございました!